寝屋川市エージェンシー 「どっちどっち」卒園式で伝えたい〜ありがとう〜

寝屋川市エージェンシー 「どっちどっち」卒園式で伝えたい〜ありがとう〜


こんにちは!寝屋川市のかえで保育園です。

卒園式に向けて、子どもたちと一緒に「誰に・どんな“ありがとう”を伝えたいか?」を話し合いました。

すると、なんと20個近くの「ありがとう」が出てきました。
おともだちへ、先生へ、家族へ・・・いろいろな気持ちがつまった「ありがとう」です。

でも、卒園式で伝えられる時間は限られています。
そこで、「どの“ありがとう”を伝えるか」を、みんなでさらに考えていくことにしました。

ある子から「春・夏・秋・冬のチームで、それぞれ3つずつ“ありがとう”を選んで、合計12個を伝えよう」という意見が出ました。

また、別の子からは、「そのやり方だと、自分の“ありがとう”が選ばれない(伝えられない)かもしれない」といった意見が出ます。

すると今度は、「チームの中にある少人数のグループごとに1つずつ“ありがとう”を考えたらいいのでは?」という新しい意見も出てきました。

そこで、グループの数をみんなで確認すると……
春チーム:2グループ、夏チーム:2グループ、秋チーム:3グループ、冬チーム:2グループ。
全部で9グループです。

ここで、子どもたちの話し合いは「どっちがいいかな?」を考える“どっちどっちタイム”に突入します。

選択肢は2つ:

① 春・夏・秋・冬チームで、各3つずつ選ぶ=合計12個のありがとう
② チーム内のグループごとに1つずつ選ぶ=合計9個のありがとう

「どうして12個がいいと思うのか?」
「どうして9個がいいと思うのか?」
それぞれのチームに分かれて、意見を出し合いました。

そして最後には、お互いの意見を聞いて、自分の考えを変えてもOKというルールのもと、もう一度じっくり考えます。

卒園という大切な節目に向けて、子どもたち自身が「どうしたいか」を考え、話し合い、決めていく姿に、大きな成長を感じました。

カメラ保育園Instagramはこちら

おにぎりキッチンスタッフInstagramしあわせごはんはこちら

チョキ姉妹園神田保育園Instagramも見てね