入園手続き
7:00~20:00
保護者様の通勤時間+お仕事の時間によって異なります。
18:31~20:00(30分毎にお1人250円)
入園手続きについて
かえで保育園に入園をお考えの保護者さまへ
-
1当園にて、見学のお申込みをお願いします。
かえで保育園が良い、悪いではなく保護者の方の子育て方針が保育園の日常に共感できるか。ミスマッチを防ぐためには必要だと思います。
入園してからこんなはずではなかったと思うとお互いしんどい思いをしますので、必ず見学をお願いいたします。見学のご予約お電話でお問い合わせください。かえで保育園 072-829-8218 -
2保育園の持ち物はキャラクター禁止となっています。シンプルなものをご用意ください。
お友達のあのキャラクターのコップが欲しい、タオルが欲しいとトラブルが過去にもありました。
キャラクターのものはお家で使っていただき、保育園で使用するものはできるだけシンプルなものでご用意お願いします。 -
3保育園に入園すると洗濯物がたくさんになります。
私たちはどろんこ遊び、自然の中で転がったりすることは子どもたちの育ちの中で必要なことと感じています。
年長者になると田んぼの中に洋服のままで入って田植えもします。
服、靴、帽子もどろんこになりますが、乳幼児の間でしか体験できないことを保育園で体験させてあげることが大切だと思っていますので、お洋服が汚れて困る、お洗濯したくないという方は大変かもしれません。反対に乳幼児期にいっぱい遊んでいっぱい泥んこになってほしい!という方にはかえで保育園は最高の場所だと思います。 -
4プールはしていません。
コロナ後よりプールはしていません。プール入水の為にはより多くの職員体制も必要ですし、毎年どこかの保育園、小学校プール活動でお子さんが亡くなっています。また、プールで子どもたちの遊びを中断するよりも、それ以外の遊びを継続する方を大切に思っています。
-
5運動会はありません。
10月の平日1日1クラス 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児の運動参観日を約1時間設けています。
この日に保護者、祖父母の方に来てみていただきます。 -
6イベントは幼児クラスのみになります。
毎年冬に行う生活発表会は3・4・5歳の幼児クラスのみ、学年で入れ替え制になっています。こちらは保護者のみの参加です。祖父母の方には平日に別日として見学日を設けています。出し物は3歳10分、4歳10分、5歳20分程度となっています。乳児クラスは生活習慣、自分たちのしたいことを優先しておりますので、発表会、運動会のように大人がさせるというイベントはせず、生活を大切にしています。
入園から卒園までにかかる諸費用について


